Tuesday, October 31, 2017

衛星マイクロ波散乱計

 海面にマイクロ波を照射し、後方散乱を受信して海上風情報に変換する。
一般的にマイクロ波散乱計の風速の観測精度は2 m/s 以内、分解能は20~ 30 km程度
一般的に海上風速は高度10 mでの風速。
マイクロ波散乱計は水平分解能が十数km であるため,海岸線から10km 以内の沿岸域の風向・風速観測には適さない

全球の約8割を1日で観測
1991年~2000年ERS-1衛星/AMI(European Remote-Sensing Satellite-1/Active Microwave Instrument)C-band
1995~2011年後継機ERS-2衛星/AMI
1996~1997年ADEOS衛星/NSCAT(NASA Scatterometer)Ku-band
1999~2009年QuikSCAT衛星/SeaWinds Ku-band 散乱計
2002~2003年ADEOS-II衛星/SeaWinds Ku-band 散乱計
2006年~MetOp-A衛星/ASCAT(The Meteorological Operational satellite program-A/Advanced Scatterometer) C-band 散乱計
2009~2016年Oceansat-2衛星/ SCAT(インドISRO) Ku-band 散乱計
2012年~後継機MetOp-B衛星/ASCAT(The Meteorological Operational satellite program-B/Advanced Scatterometer)
2014~2016年国際宇宙ステーション/ ISS-RapidScat
2016年~CYGNSS A,B,C,D,E,F,G,H衛星/ GNSS-R GPSの電波が海面で反射・散乱したものを8機の衛星で受信して海上風を観測
SCATSAT-1衛星/ OSCAT-2

(MetOp-B/ASCATの精度検証)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sst/4/1/4_31/_pdf

(人工衛星搭載マイクロ波散乱計を用いた風力エネルギー資源量推定における長期変動解析)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jweasympo/37/0/37_233/_pdf

(ASCAT)
データはNASA のFTP サイト(ftp://podaac-ftp.jpl.nasa.gov/allDATA)にて一般に公開
分解能:25 – 37 km(高解像度モード)、50km(通常モード)、12.5kmプロダクト
精度:4 – 24 m/sの風速を2m/sおよび方位20度の誤差で。

(洋上風況マップ、NEDO)
http://app10.infoc.nedo.go.jp/Nedo_Webgis/top.html
年平均風速(地上高:60、80、100、120、140m)。1995年から2014年までの長期変動を考慮した平年値(20年平均値)
離岸距離30㎞以内の海域:WRFシミュレーション結果に基づいて約500mの空間解像度
それ以遠:人工衛星MetOp/ASCAT観測値に基づいて約10kmの空間解像度
http://app10.infoc.nedo.go.jp/Nedo_Webgis/winddata.html

(QuckSCAT/SeaWindsの利用)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/nwptext/37/chapter4.pdf
(台風へのASCAT等の利用)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/yohkens/20/chapter5.pdf

(ALOS衛星/PALSARのScanSARモードによる海上風)
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jpal_090123.htm

QuikSCAT 海上風データの大気安定度補正と推定精度の改善評価
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jweasympo/32/0/32_355/_pdf/-char/ja

QSCAT/SeaWindsと船舶観測海上風データとの比較
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kaiyou1992/12/6/12_6_551/_article/-char/ja/

No comments:

Post a Comment